【お見合い成功のカギ🔑はコレ!】自己紹介で差がつく3つのポイント

こんにちは。福岡、博多、熊本の婚活といえば「マリプラ」の浜田です💁‍♀️

お見合いや初対面の会話で印象を決めるのは、最初の自己紹介がカギ🔑なんです!

今回は相手との距離が一気に縮まり、次のステップに繋がる3つのポイントを簡単にご紹介します。

1️⃣自分の人柄を端的に伝える

(具体例)
「普段はIT企業でマーケティングの仕事をしています。新しいサービスを企画するのが好きで、結婚してからもパートナーといろんなアイデアを共有できたらいいなと思っています。」

ポイント解説

  1. 具体的な仕事内容を伝える

    • 「IT企業」「マーケティング」「企画」など、肩書きや業務内容を端的に
    • お見合い相手をイメージしやすくなり、話しのとりかかりになりやすい
  2. 未来のビジョンに触れる

    • 「仕事では○○がしたい」「家族と一緒にこんな生活を送りたい」など、将来の結婚観を絡めてイメージを伝える
    • 相手に「将来のパートナー像」を思い描いてもらう

2️⃣共通点を探せる趣味・興味のある話題

(具体例)
「休日は旅行や料理が好きで、最近はカフェ巡りにハマっています。一緒に行ける相手がいたらいろんな場所を巡りたいですね。」

ポイント解説

  1. 複数の趣味を挙げる

    • 「旅行」「料理」「カフェ巡り」など相手が興味を持つ可能性を広げる
    • ただし羅列しすぎず、特に好きなものを中心に伝えるのがおすすめ
  2. 相手の意見を引き出す

    • 「〇〇さんは旅行は好きですか?」「おすすめの場所はありますか?」と質問を入れると、会話が広がる
    • 共通点が見つかれば一気に距離が縮まるきっかけに

3️⃣家族観・結婚観を素直に語る

(具体例)
「家族とは仲が良いほうで、たまに集まって食事をします。結婚後はお互いの家族とも仲良く付き合いながら、明るい家庭を築きたいと思っています。」

ポイント解説

  1. 家族とのエピソードで温かみを演出

    • 「仲がいい」「集ま​​ってごはんを食べる」など、具体的なエピソードを伝えると家族の距離間が伝わる
    • お見合い相手が「この人となら安心して家庭を築けそう」と感じる大切なポイント
  2. 相手との将来の家庭像をイメージさせる

    • 「子どもは欲しいかどうか」「休日は家族と過ごしたい」など、ライフスタイルの希望を素直に話す
    • 結婚後の食い違いを防ぐためにも率直な価値観の共有は重要

 

まとめ✏️📔

  • 人柄・仕事観:相手に具体的に伝えて将来像を想像させる
  • 趣味・興味関心:共通点を見つけやすい話題で距離を縮める
  • 家族観・結婚観:素直に語り、理想のパートナー像を共有する

これら3つのポイントを抑えることで、お見合いの自己紹介が理解しあえる大きなステップになります。

「婚活」「お見合い」「結婚相談所」「マッチングアプリ」などさまざまなシーンで参考にして、意味のある自己紹介をして、理想のパートナーとのご縁をつかんでくださいね!🕊️💒

 

#婚活 #お見合い #結婚相談所 #マッチングアプリ #理想のパートナー #自己紹介 #成功の秘訣 #結婚観 #婚活ブログ #結婚したい